2050年問題って知ってる?
2050年にはコーヒーが飲めなくなるの?
皆様は2050年問題をご存知でしょうか?地球温暖化により、2050年には水不足や食糧不足が深刻化するとされている問題です。
コーヒーも同じく供給不足になると見られており、その深刻さは年々増加しています。
今回はそんな2050年問題とはどんなものなのか、なぜコーヒーの供給量も減少してしまうのかを詳しく解説していきましょう。
- 2050年問題の内容
- コーヒーが直面している2050年問題
- 2050年に向けての対策
2050年問題とは
そもそも2050年問題とは一体どんな問題なのか。
2050年問題とは、地球温暖化の深刻化に伴い世界的に水不足や食糧不足に陥ることを危惧した問題です。そうなれば、資源をめぐっての争いなども起きかねません。
当然の如く、コーヒーにもその影響は及んできます。コーヒー自体も供給不足に陥り、品質の低下や、飲めなくなるという事態になりかねません。
コーヒーの消費量は年々増加傾向にあり、すでに供給が追いつかなくなるのでは、と言われている上に、この問題が降りかかれば、コーヒー好きとしてはたまったものではありません。
コーヒーと2050年問題
2050年問題により、コーヒーの栽培地は現在の半分にまで減少すると言われています。
なぜなのか?
そもそもコーヒーの栽培に適した環境はコーヒーベルトと呼ばれる地域になりますが、温度が上昇すればその範囲も狭くなります。
特に降雨量の減少や気温の上昇は深刻な問題となります。
降雨量の減少
地球温暖化により、年々降雨量も減少しています。
そもそもコーヒーの木の栽培には、雨が大量に降る「雨季」と全く降らない「乾季」が大切になってきます。
コーヒー豆は雨季に成長し、乾季に収穫されるサイクルで回っています。
年間降雨量2000mmもの水分を必要とするコーヒーの栽培に水不足は深刻な問題です。
また、水分が減少すれば、コーヒーの木最大の敵であるサビ病にかかってしまう可能性も大きくなります。そうなると、収穫量の低下や品質の低下が起こることは間違い無いでしょう。
気温の上昇
気温の上昇も大きな問題です。
コーヒーの栽培には18~22度程度の気温が最適とされ、昼夜の寒暖差も大切になってきます。地球温暖化が進めば、気温が下がらず、コーヒーの木が栽培できない状況にもなりえます。
そうなれば収穫量の減少は免れない問題となるでしょう。
コーヒー農家の減少
上記の問題により、コーヒーの生産量が減少すれば、コーヒー農家も必然的に減少するでしょう。そうでなくても、栽培可能な土地が減少していく見込みです。そうなれば、コーヒーを作りたくてもできない。ということになります。
人工的にコーヒーに最適な環境を作ることもできますが、そのためには人件費など余計にかかってきます。そうすればコーヒーの価格は高騰し、結局手の届かないものとなってきます。
またその設備を設けることにより地球温暖化が深刻化することも考えられるので、あまり現実的では無いように思えます。
珈琲価格の高騰
上記にも述べたように、コーヒーの栽培可能な土地の減少、コーヒー農家の減少により、栽培に適した環境作りなど対策を講じたとしても価格の高騰は免れないでしょう。
まだコーヒーが全く供給されないという事態にはなっていませんが、価格の上昇はすでに起きている問題でもあり、今後加速していくでしょう。
そうなってくると手を出しにくくなってくる…。
2050年に向けて
地球温暖化対策はもちろんのこと、2050年にもコーヒーが供給されるようにできることはないのでしょうか。
実はコーヒー関連企業はすでに2050年に向けた対策を講じています。
コーヒーの木の品種改良
世界的にコーヒー生産者を支援する団体World Coffee Research(WCR)が先頭に立ち、コーヒーの木の品種改良が行われています。
気候変動にも対応可能で、病害虫にも強く、品質も落とさないようにコーヒーの品種改良が行われているのです。これが実現すれば、変わらずコーヒーが飲める世界が来ると同時に、様々な国でコーヒーの生産が可能になってきます。
世界26カ国で研究が行われており、日本からもキーコーヒーなどが参画しています。
資源の再利用
地球温暖化へのそもそもの対策として、資源の再利用を試みている企業も多くあります。
例えば、使用済みのコーヒー粉を再利用し、それを燃料としてコーヒーの焙煎を行うなど。
コーヒーの生産が地球への負荷とならないよう、無駄のないコーヒーへの研究が進められています。2050年問題はコーヒーに限った話ではないので、こう言った対策は必要ですね。
まとめ
コーヒーに限らず、2050年問題は生活を脅かす重大な問題です。個人としても、地球温暖化対策をしていくことが大切となります。
コーヒーが供給されない未来など考えたくもないので、私個人としてもできることはしていかなくてはならないなと感じます。
永くコーヒーが飲めるように。
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。良きコーヒーライフを。
コメント