浅煎りコーヒーの酸味が苦手!
浅煎りコーヒーのおいしい飲み方が知りたい!
浅煎りコーヒー大好きなバリスタが、浅煎りの楽しみ方をご紹介します!
浅煎りコーヒーの酸味が苦手という方は多いように感じます。
わかります。
私も元々浅煎りコーヒーが大の苦手でした。
なんでコーヒーが酸っぱいんだ!苦いものだろう!と思っていました。
しかし、今や私も浅煎りコーヒーのファンになっています。
そんな私の経験をもとに、なぜ酸味が嫌に感じるのか?どうにか楽しむ方法はないのか?今回は酸味に苦手意識を持つ方に、その克服方法をお伝えします。
そもそもその酸味はどこからくるのか?から詳しくまとめていきます。
- 浅煎りコーヒーの酸味の由来
- なぜ酸味が嫌に感じるのか
- 浅煎りコーヒーの楽しみ方
- おすすめ浅煎りコーヒー豆
そもそも酸味はどこからきてるのか?
コーヒーの酸味は、本来のコーヒーの実が持ち合わせている酸味が出ているのです。
そもそもコーヒー豆とは、コーヒーチェリーと呼ばれる果実の種のことをさします。
元々が果実なため、その種も元から果実特有の酸味を持ち合わせているのです。
その酸味を焙煎により活かしているのが、よく見る浅煎りのコーヒー豆ということです。
深煎りにしてしまうと、熱をよく通しているため酸味が抜けて、苦味やコクが際立つようになります。
極論言ってしまうと、焙煎を深くしてしまえば、どのコーヒーも苦くはなるのです。
その点、浅煎りだと果実由来の酸味が出てくるので、コーヒー豆によって味わいが変わってきます。
※ピーチのような甘さや、レモンのような酸味というように
元々コーヒー豆は本来酸っぱいものということですね。
なぜ酸味を嫌に感じるのか?
ではなぜ、コーヒー豆の酸味を嫌に感じてしまうのでしょうか?
その理由は主に2つあると思っています。
- 浅煎りの酸味を活かし切るのは難しい
- ファーストウェーブ、セカンドウェーブの名残り
浅煎りの焙煎は難しい
深煎りに対しても同じことは言えますが…。
個人的には浅煎りの方が特に焙煎の技量が見えるきがしています。
浅煎りといえど、焙煎が浅過ぎれば、草っぽい味わいや硬質感のあるコーヒーになってしまいます。
酸味のキレもなくなり鈍い味わいと嫌な余韻が残ってしまうのです。
見た目にもわかりにくく、一見普通の焙煎具合でも実は中に火が通ってないなんて事も多いです。
私も焙煎はしますが、毎回試行錯誤しています。
ファースト、セカンドウェーブの名残り
ファーストウェーブなどのコーヒー界のウェーブについては下記記事をご参照ください。
今はサードウェーブと呼ばれ、徐々にフォースウェーブの流れも出てきています。
セカンドウェーブまでは、深煎りでボディの強いコーヒーが良しとされていました。
しかし、サードウェーブにはガラリと変わって、浅煎りコーヒーが高品質であると評価されるようになりました。
日本においてはスターバックスがセカンドウェーブコーヒーとして人気を博しました。
2015年にブルーボトルコーヒーができた事によりようやくサードウェーブが浸透し始めます。
セカンドウェーブが1990年代に日本で流行し始め、20年程度続いたのに対して、サードウェーブはまだ8年程度と歴史が浅いと言えるでしょう。
セカンドウェーブの代表であるスターバックスの流行の後押しもあり、コーヒーは苦いものという認識が根強くあるように感じます。
そのため、酸っぱいコーヒーには嫌悪感を示してしまう事も多いのではないかなと感じます。
浅煎りコーヒーを楽しむには
つらつらと述べてきましたが、私も元々は浅煎りコーヒーが大の苦手でした。
コーヒーは苦くて、ガツンとこなきゃダメだろう!なんて思っていました笑
そんな私も今や浅煎りの大ファン、ほぼ浅煎りのコーヒーしか飲んでいません。
ではなぜ深煎り好きだった私が浅煎りファンになったのか。
本当に美味しい浅煎りコーヒーとの出会い
まずは自分の好みど真ん中の浅煎りコーヒーに出会いましょう。
私はたまたま飲んだ豆香洞コーヒーさんの浅煎りコーヒー豆が好みど真ん中でした。
KOFFEE MAMEYAさんで取り扱っており、試飲させていただき、その瞬間から浅煎りが好きになりました。
本当に美味しい浅煎りコーヒーは、当時コーヒーの味わいなんて何もわからなかった私でも、レモンの味だ!とわかるほどに特徴を出してきます。
ここに出会えればきっとあなたも浅煎りコーヒーが好きになっているはず。
慣らしていく
コーヒーの酸味は淹れ方によってコントロールも可能です。
抽出において、コーヒーの味わいは苦味が右肩上がりにじわじわと出てくるのに対し、酸味は初期の段階で一気に味わいを出し、後半には失速していきます。
つまり、コーヒーを淹れる際に抽出時間を伸ばす、またはコーヒー粉を細かくすることで成分の抽出を早めてあげれば酸味を抑えたコーヒーが出来上がります。
家で淹れる際には淹れ方によって、酸味をコントロールし徐々に酸味に慣れていくのもおすすめです。
私も美味しい浅煎りに出会ったからといって、同じように最初からコーヒーを淹れられたわけではありません。
淹れ方を変えて、慣らして、徐々にお店の味わいに近づけていきました。
早くお店の味わいを出したい!という方は下記記事をご参照ください。
上記の記事のレシピを参考に淹れ方を変えてみれば、最初からかなりお店の味わいに近いコーヒーを淹れられると思います。
ぜひお試しください。
おすすめ浅煎りコーヒー豆
浅煎りコーヒーのおいしいものが飲んでみたい!という方におすすめのコーヒー屋さんをいくつかご紹介いたします。
私が初めて本気でおいしいと感じる浅煎りコーヒーに出会ったお店です。
オーナーは焙煎で世界一に輝いたこともある後藤さん。
間違いなくおいしいです!
こちらも高品質の浅煎りコーヒーを取り扱っているコーヒー屋さんです。
オーナーは日本の焙煎大会で2位の成績を納めた近藤さん
私も個人的に家コーヒーでよく楽しんでいます。
オンラインのみの販売ですが、こちらも外せません。
ハンドドリップの大会審査員といしても活躍している竹中さんのショップです。
「毎朝飲みたくなるコーヒー」をテーマとしているお店です。
浅煎りのすっきりとした飲み心地はまさしく毎朝飲むのに最適!
オーナーはエアロプレスの世界大会で日本人として初優勝を飾った佐々木さん。
以前他記事でも詳しくまとめているのでぜひ。
もっと身近で買いやすいところでの購入を考えている方にはこちらもおすすめです。
大手の丸山珈琲さんの出している飲み比べセットです。
ブレンドコーヒーなので、シングルオリジンより飲みやすく、浅煎りコーヒーを楽しめるかなと思います。
まとめ
浅煎りコーヒーを楽しむためには
- そもそもコーヒー豆は酸味を持ち合わせている
- 苦いコーヒーはセカンドウェーブから来たもの
- 本当に美味しい浅煎りコーヒーもある
- 淹れ方によって慣らしていく
この4点を理解していくことがおすすめです。
私自身酸味が苦手な頃から、好きになっていくまでに学び、慣らし、淹れ方を試してきました。
その結果今では浅煎りを心から楽しめるようになりました。
苦手を苦手で終わらさず、学び経験していただければ幸いです。
その結果苦手であれば、それもまた素敵な結果です。
もちろん深煎りコーヒーも美味しいのは間違い無いので。
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。良きコーヒーライフを。
コメント